NEW!!!! [模型 鉄道]

ある車両を買いました。

小田急です。

1964東京五輪とほぼ同い年のロマンスカーです。

新しい特急です。

これから改造していきます。

では。

写真のコピー.jpg

湘南の電車 2 [模型 鉄道]

IMG_1957.JPG

グリーン車。東海道線E231系の特徴とも言えますね。高くてあまり乗りませんが、快適なものです。
このグリーン車、窓が大きい分まぶしく感じることもあり、カーテンがついています。
そのカーテンを再現します。

IMG_1959.JPG
分解して。
IMG_1960.JPG

カーテンの表現ですが、マスキングテープを使います。白色のニチバン株式会社のものを使いました。
これをきって内側から貼っていきます。
IMG_1961.JPG
IMG_1962.JPG
山側、海側を意識して貼る割合を調節します。海側が日に当たりますので多めに貼ります。
作業はこれだけですが、半分閉めた状態などこればこる程時間がかかります。

あとは元に戻して完成。
IMG_1963.JPG

結構雰囲気変わりますよね。

きょうはこれぐらい。では。

湘南の電車 1 [模型 鉄道]

授業で、湘南という単語を聞いて悪いイメージを持つ人は少ない。と言う話を聞きました。その理由は、地名ではないということだそうです。雅名であるその言葉は昔から、観光事業などでも多く取り入れられ、集客に一役買っていたとのことでした。

そんな湘南地域は、JR東海道線が東西に伸びています。今日はそこを走る電車について。

高校時代(出戻りの頃)に好きになった車両のE231系1000番台。私を鉄道に引き戻した車両です。
IMG_4168.JPG
その頃からいつかはE231を欲しいなぁと思い続けてきました。

ででで

3月上旬に、中古でこれを購入。
IMG_1932.JPG
IMG_1933.JPG
5両編成の11号車から15号車のセット。東京側ですね。
こいつを使って、2012年のダイヤ改正で無くなった737M列車、5両編成熱海行きを再現したかったのです。実車の写真、ぶれてますね。
_IGP2647.JPG
IMG_1941.JPG

しかし、やっぱりフルが欲しくなるのは世の常。私は鉄道模型の中ではフル編成にこだわる人間ではないのですが、この車両だけはやっぱりしっかり揃わないと納得がいかないのです。小さめ短めの電車が好きな私ですが、これだけは譲れないと。
ということで、またまた中古でお安く揃えました。基本8両セットと増結2両セット。2両セットは新宿のホビーセンターカトーの叩き売り品。
IMG_1943.JPG
IMG_1944.JPG

ウェザリングして、737Mに近い時間帯に走る10両編成熱海行きの727Mにしました。
IMG_1954.JPG

なつかしいです。その言葉につきます。高校時代はまだ211が現役ばりばりですし、E233なんて珍しい。やっぱりこの車両はすごくお世話になりました。うれしいです。

ウェザリングは前面のみですがこれから床下をいじりたいところです。運転士はどちらの方向にも出来るよう、車掌兼運転士のような微妙な感じに配置。遮光板と仕業表を付けて運転台のアレンジとしました。

いずれまた、続きを書きます。加工は終わりません。この車両への思い入れは誰にも負けませんから。

鉄道コレクション モハ3形! [模型 鉄道]

箱根登山鉄道事業者限定鉄道コレクションが出ました。
通常弾でもう一つの型式、モハ3形が発売になりました!

早速開けましょうねー!!
CIMG1884.JPG

今回17弾でお目当てだったのはこの車種です!
CIMG1878.JPG
もち箱根登山鉄道と、京阪電車です。
琵琶湖付近を走る大津線に所属する京阪電車が大好きなのです。私。
CIMG1883.JPG
この3種類の為に箱買いしました。琴電は後輩にプレゼント。
しかし今回は、箱根登山について。京阪電車はおいておいてまた今度としましょう。

さて登山電車を詳しく見ていきましょう。
型式はモハ3形113号機。実車は昭和10年川崎重工製です。
CIMG1880.JPG
川重のお家芸とも言えるリベット打ちの表面。独特の台形台車。
事業者発売された、モハ2形と並べました。遠目の見た目はもちろん一緒なのですが、やはり側面を見れば一目瞭然。ドア色に下枠交差のパンタグラフ。屋根の色もちょこっと違ったりしています。
CIMG1888.JPG
行き先シールを流用しようかと思っていますが、ちょっとデザインが違うかも。
CIMG1887.JPG
早く両者とも動力化したいところです。

あと、モハ3形は引退してからおよそ30年経ちます。引退直前に装飾されていたさようならシールも欲しいところです。
せめてもう一両ですね。通販で探してみましょう。



ちょっとだけ追記。


線路は3本 動力車完成 [模型 鉄道]

破損したパーツを補う為にもう一つ購入した、TM-08動力。
そのかいあってなんと完成しました。
IMG_1898.JPG
こちらがその写真。狭軌Nゲージ用動力になります。
後、奥にあるのはロクハンのカーブレール。これで周回が組めるようになるので、走行試験を開始したいですね。
IMG_1899.JPG
しかしちょっとカーブがきつかったかなと後悔しています。
台車の急な回転により横転、外方向への傾きが大きく目立ってしまいます。事故が多く、トレーラー車も改良が必要ですね。
IMG_1900.JPG

春休みに入ったので、少し進めていきたいですが...どうなりますでしょうか。

ではでは。

ちょっとだけ追記。


線路は3本 動力車 [模型 鉄道]

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々、模型作業をたっぷりと...とはいきませんので、昨年末の話。

鉄コレ動力を改造した狭軌動力車の製作です。
KATOのギヤ付き車輪を購入し、幅を狭くしました。
CIMG1508.JPG
Zゲージの線路にも上手く乗りました。
CIMG1510.JPG
しかし、片方の台車パーツを破損。走行はもう少し先になりそうです..。しかもポイントの通過がいまいちな様子。
道は険しくなりそうです。

鉄道コレクション [模型 鉄道]

あまりこういう記事ばかりになるのはどうかと思うのですが、たまにはレビューとやらを。

CIMG0752.JPG
鉄道コレクションの箱根登山鉄道モハ1形です。

番号は、103、107。所謂サンナナですね。吊り掛け駆動として箱根登山鉄道に在籍する最後の2両です。
CIMG0754.JPGCIMG0753.JPG

ではちょっとずつディテールを見ていきましょう。
CIMG0756.JPG
前面です。鉄コレのためヘッドテールの点灯が無い分ライト周りはすっきりしています。
サボはシール式ですが、私は小田原行き。

CIMG0755.JPG
妻面。表記類の印刷が細かい!連結器は変更していませんが、特に支障無し。

CIMG0758.JPGCIMG0757.JPG
屋根周りです。GMのキットに比べると一つ一つのパーツの堀がくっきりしている印象です。配管など細部にいたっても文句の付けどころは無いですね。

CIMG0759.JPG
側面の車両番号などの印刷も掠れ無し。

以上でレビューは終わりです。

念願の鉄道コレクションということもありうれしくなっちゃいました。
この金型を使えば通常弾にも何か出るのかなと思っていたら、


きましたわー!!!

鉄道コレクション17弾、モハ3形ラインナップ!

これは絶対手に入れたい。私が現役時代を目にすることに出来なかった、車両なので。
プレミアついて高くなりそうだなぁ。

ではでは

やること、やったこと。 [模型 鉄道]

いろいろな技術にアドバイス、ご指摘をいただいて今が一番やる気マックスなときに限って予定が入ってしまい模型作業が出来ない日々です。
現に昨日まで富山県にいました。サークルの合宿です。天気もよくて暑さ地獄となった旅行でした。しかし、
CIMG9230.jpg
ライトレール見たり、

CIMG9271.JPG
富山地方鉄道見たり、

CIMG9259.jpg
関東では見られない技術がいっぱいで楽しかったです。次世代交通システムはもうすぐそこなんだと実感しました。行きも帰りも鈍行は地獄ですが。次にいく時は新幹線が出来てからがいいです。(切実)

CIMG9339.JPG
帰りはぶいぶい帰って来ました。(プーパープーパー♪

さて、とは言いましてもちょっとは模型作業していますよ!
動力の狭軌化です。
CIMG9368.JPG
鉄道コレクション動力を使います。車輪のみKATOに取り替える予定です。

CIMG9369.JPG
後はポイントマシン。これはかなり苦戦中。ちょっと後回しかも。

最後は綺麗な写真。
CIMG9364.JPG

では。

EF510という名の機関車 [模型 鉄道]

鉄道模型好きである私にも鉄道の中でも好きな車両というものがあります。

地元列車はもちろん、様々ですが、その中の一つにEF510形電気機関車がいます。

EF510形には2種類あり、0番台は、関西地域で運用される貨物列車用、500番台は、寝台特急カシオペア、北斗星を牽引する旅客列車用です。私はその後者がだーい好きなんです!
どのくらい好きかというと、JR東日本の導入決定発表を見たとき、真っ先に近くの模型屋さんに行き「赤い0番台」を購入、塗装を落として公式塗装発表待機していました。なるはやモデリング!
もちろん甲種輸送で地元を東海道線を走るのも見に行きました。15両中、10両は見に行ったはずです。
私のイメージとして、この機関車はEF66形の再来のような気がします。どことなくデザインも似ている気がして虜になりました。

さてて、Nゲージは当初の目標通り、製品化前に完成させました。塗装も2種類とも作りました。
そんな中、世間に人気のこの機関車はHOゲージでも製品化が始まりました。

しかし、HOゲージなるものは、お財布がやせてしまうことで私も手は出しませんでした。しかし、KATOさんからまさかのお安いHOゲージが出るそうな!しかもEF510だそうな!

いやー線路も無い訳だし、機関車単体は寂しいぞー......




IMG_1232.JPG


買っちゃいました。 HOデビューです。

赤い小田急 その7 [模型 鉄道]

前回完成した赤い小田急1000形電車ですが、小田急沿線を初舞台にしたいと思い海老名のポポンデッタで走らせてきました。といっても15分無料運転券一枚分ですがね。

CIMG3546.JPG

週の半ば水曜日の、ましては午後なんぞ、そう人はいません。なので写真は撮りやすくばしばし撮ってました。
スクリーンショット(2012-01-19 0.03.00).png
(動画切り抜き)

あと、GMの車両ケースを買ってきたのでこれからは保管も安心です。
シール作らなきゃ。

もう少ししたら動画も投稿します〜。
お楽しみに。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。